3110件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

徳島県議会 2023-03-07 03月07日-05号

号)原案可決第61号令和4年度徳島母子父子寡婦福祉資金貸付金特別会計補正予算(第1号)原案可決第66号令和4年度徳島徳島ビル管理事業特別会計補正予算(第1号)原案可決第74号令和4年度徳島証紙収入特別会計補正予算(第1号)原案可決第75号令和4年度徳島公債管理特別会計補正予算(第1号)原案可決第76号令和4年度徳島給与集中管理特別会計補正予算(第1号)原案可決   令和5年2月定例会 経済委員会

徳島県議会 2023-02-01 02月17日-04号

一部改正について89第40号徳島情報公開個人情報保護審査会設置条例制定について105第41号徳島公文書等管理に関する条例制定について111第44号徳島警察本部内部組織に関する条例の一部改正について127第45号徳島地方警察職員定員条例の一部改正について129第46号徳島警察関係手数料条例の一部改正について131第51号権利の放棄について141第55号包括外部監査契約について161<経済委員会

徳島県議会 2023-02-01 02月15日-02号

一方、基盤整備には農家負担が必要となり、特に、高齢で後継者のいない方は新たな投資をちゅうちょするという課題がありましたが、昨年十一月の経済委員会県内視察では、農家負担なしで圃場整備ができる農地中間管理機構関連農地整備事業により着々と工事が進んでいる阿南市の芳崎地区を訪れ、地元役員担い手農家の方々と意見交換を行いました。

長崎県議会 2022-12-20 12月20日-05号

農水経済委員長山下博史君) (拍手)〔登壇農水経済委員会審査の結果並びに経過概要について、ご報告いたします。 本委員会に付託されました案件は、第132号議案「公の施設の指定管理者指定について」であります。 慎重に審査いたしました結果、議案につきましては、異議なく、原案のとおり、可決すべきものと決定されました。 以下、本委員会で論議がありました主な事項について、ご報告申し上げます。 

鹿児島県議会 2022-12-20 2022-12-20 令和4年第4回定例会(第7日目) 本文

━━━━━━━━━━━━━  議 事 日 程  一、開  議  一、予算特別委員会委員長及び副委員長の互選結果    報告  一、議案第一一〇号の上程  一、同右議案提案理由説明、質疑、常任委員会付託    ──── 本会議休憩 ────     総務警察委員会産業経済委員会、総合政策建     設委員会文教観光委員会環境厚生委員会     (議案第一一〇号の審査)     議会運営委員会

徳島県議会 2022-12-15 12月15日-04号

条例の一部改正について原案可決第32号知事等給与に関する条例の一部改正について原案可決第33号会計年度任用職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について原案可決第36号徳島地方警察職員給与に関する条例及び一般職任期付研究員採用等に関する条例の一部改正について原案可決第37号徳島会計年度任用警察職員給与及び費用弁償に関する条例の一部改正について原案可決   令和4年11月定例会 経済委員会

新潟県議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-03号

産業経済委員会で10月に、公益財団法人福島産業振興センターエネルギーエージェンシーふくしまを視察し、福島県の再生エネルギーへの転換の取組を伺いました。福島県では、2040年頃をめどに県内エネルギー需要量の100%以上に相当する量のエネルギーを、再生可能エネルギーで生み出すとした再生可能エネルギー導入目標を立てて取組を進め、2021年度には原油換算で47%に達したといいます。 

岐阜県議会 2022-12-01 12月09日-04号

令和四年第五回岐阜県議会定例会議案及び請願付託表 委員会名付託案件総務委員会◯ 議第百二十六号のうち歳入予算補正歳出予算補正総務委員会関係及び地方債補正 ◯ 議第百二十七号 ◯ 議第百三十三号から議第百三十七号まで ◯ 議第百四十八号 ◯ 議第百五十号のうち歳入予算補正 ◯ 請願第四十一号企画経済委員会◯ 議第百二十六号のうち歳出予算補正企画経済委員会関係繰越明許費補正企画経済委員会関係及

徳島県議会 2022-12-01 12月01日-03号

について7第 5号徳島未来創生文化関係手数料条例の一部改正について9第 6号就学前の子どもに関する教育,保育等の総合的な提供の推進に関する法律施行条例の一部改正について11第10号個人情報保護に関する法律施行条例制定について19第15号当せん金付証票の発売について35第17号徳島青少年センター指定管理者指定について39第18号徳島県立埋蔵文化財総合センター指定管理者指定について41<経済委員会

香川県議会 2022-11-05 令和4年11月定例会(第5日) 本文

山本悟史登壇拍手◯山本悟史君 今期定例会における経済委員会審査経過及び結果について御報告いたします。  本委員会に付託されました案件は、議案三件、陳情一件であります。以下、審査の過程において論議された主な事項について、その概要を申し上げます。  まず第一点は、物価高騰等対策緊急支援事業給付金についてであります。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年11月定例会 資料

                   ┃ ┠──┼──┼─┼─────┼───────────────────┨ ┃  │ │月│委 員 会│文教厚生委員会            ┃ ┠──┼──┼─┼─────┼───────────────────┨ ┃  │ │火│委 員 会│文教厚生委員会            ┃ ┠──┼──┼─┼─────┼───────────────────┨ ┃  │ │水│委 員 会│経済委員会

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[農政水産部] 本文

一方、県産農林水産物輸出につきまして、私が6月定例会経済委員会におきまして、その取組状況を伺ったところ、今年度から国の事業を活用して、輸出に向けた産地づくりを行うとの答弁がありましたが、先日、アメリカ向け冷凍うどん試作品ができたという報道も目にしました。  

香川県議会 2022-11-01 令和4年[11月定例会]経済委員会[商工労働部、交流推進部] 本文

9月定例会経済委員会の折には、2016年の情報通信大臣会合の経験を生かしつつ、都市大臣会合の所管である国交省や高松市と緊密な連携を図りながら準備を進めると話を伺いました。推進協議会設立から約1か月が経過しておりますけども、会合開催に向けたこれまでの準備などについてお伺いをさせていただきたいと思います。

新潟県議会 2022-10-18 10月18日-委員長報告、閉会-06号

斎京四郎登壇〕 ◆斎京四郎君 産業経済委員会における付託案件審査並びに調査の経過と結果について、御報告申し上げます。 まず、産業労働部関係として 県産品海外展開に当たっては、円安を契機としたさらなる販路拡大が期待されるので、日本酒をはじめとする競争力のある有望品目輸出目標を設定するなど一層戦略的に取り組むべきとの意見。